画家を本業にしたい人は不安ですよね。現代でも画家1本で生計を立てている方はもちろんいます。この一握りのレベルになる画家になれる方法は、誰にも分かりません。

時代とその時代の人が絵の価値を決めるのです。もしかしたら、今安泰の画家たちが突然人気がなくなる可能性だってあります。現実的に画家を本業にしようとすると、どんなことが起こり得るのか考えていきましょう。

○収入が不安定で生活できるか心配です

自由に描くスタイルの画家と、商業画家といってお仕事をもらって描く画家がいます。自由に描くスタイルの画家が1番不安です。絵を買ってもらうことが一番の収入ですが、買ってもらうことがコンスタントにあればいいですが、いつ収入になるか分かりません。

上手い絵を描く人はごまんといます。もし自分の作品がヒットする世の中になれば、絵1枚の価値が破格の値がつく可能性があります。

対して、クライアントの要望に合わせて描く商業画家という画家は、自由には描けませんが、安定した収入になります。どうしても画家になりたいなら、商業画家も選択の1つとして覚えておくと良いです。

よほどの財産がない限り、生活費を稼ぐために別の仕事を掛け持ちしていかないとなりません。健康あってこそです。

○副業は何をしている人が多いでしょうか?

絵とは全く別の仕事をしている人をよく見ます。描いている間は引きこもってしまうから体力作りのために引っ越し屋とか、スキーのインストラクターをしている人もいました。

絵に関連するお仕事ができている人は恵まれているか、さらに掛け持ちが必要だったりします。例えば、建築関係やデザイン事務所で働いていたり、イラストレーターをしたり、絵の講師をしたり、美術モデルをしたりです。

絵関連の仕事ができる人は、そこで名を上げて自分のネームバリューを作った上で、あとから画家として絵を発表するという手もあります。プロの画家でも大変なのに、画家志望は無名で誰にも知られていない状態で買い手を探すことになるので、他で名を売ることも戦法の1つです。芸能人が個展をしたら客が入るのと同じ要領です。

○道具を揃えるのもモデル代も負担になります

道具を揃えるのも収入がなければ結構しんどくなります。モデルを依頼するにもお金がかかるので度々頼めません。公募に出品するにもお金がいるので、活動をするためにも生活費は画家以外で稼ぎましょう。

○地道に描いては発表して買い手を探すしかありません

絵には評論家のような出品する毎に批評する人がいます。渾身の1枚が酷評されたら誰だって落ち込みます。スランプになってやめてしまうならそれまでですが、なんのこれしきと続ける事が大切です。

同じギャラリーで何度も個展をしたり、1度でも来てくれたお客様に毎回DMを出したり年賀状や暑中見舞いなど自分の絵をハガキにして出していたら覚えてもらえます。描くことが好きならゆっくりでも継続していってほしいです。